2017奈良マラソンレポ2 レース編

(2017,12,16)

4年生になるはるちゃん、今年サンタさんにNintendo Switchを希望している。

 

今年のサンタさんは大変だ。(笑)
定価を越える金額ならアマゾンなどでも売っているがそこまでして買いたくはない。

 

次の選択肢を考えていたのですが、昨日仕事帰りにジョーシンに寄ってみると、「スイッチ在庫あります。」と案内しているではないか・・・。

 

「即買い」

 

今年のサンタさんも頑張ったよ。

 

店員さんに聞いてみると、たまたまその日に入荷したらしい。やっぱりすぐに売り切れるのとのことでラッキーです、とのこと。

 

いや、ホントラッキーでした。

20171215a

(中身はスイッチです。周りの物は気にしないで・・・。)

 

==========

 

さて、奈良マラソンのレポの続きです。
今回はレース編。

 

※ 5kmのラップはランナーズアップデート 1kmのラップは、エプソン君調べ

 

【スタート~5km 29’05″ 5’49″/km】
(5’52" – 5’39" – 5’48" – 5’42" – 5’48″)

 

奈良マラソンはスタートして下りなので適度にばらける。私はEブロックスタートですが走りにくいことはない。

 

スタート地点で一緒だったすーぴーさんは、ちょっとずつ背中が小さくなっていった。

 

ここで勢いに任せて走ってしまうと、ペースが上がってしまうので自分的には飛ばさないを心掛けて走る。1.5kmを過ぎて高天の交差点を右折して大宮通りへ。右折しても下りが続くので慌てずゆっくり走る。

 

奈良マラソンは大宮通りを走れるのが魅力の一つだと思う。あと大宮通りも含めてスライド区間が2ヶ所あるのでTOPランナーの姿を見れるのも嬉しい。

 

私は例年通り中央分離帯の方を走って、4.6kmの給水地点前で外側へ走路をゆっくり移動しつつ給水。その後は沿道側を走って折り返して、嫁と娘の応援ポイントへというコース取り。

 

5kmまでのペースは、可もなく不可もなくペース的には予定通り。ただ、しんどくはないんだけど、思っているよりはスピードが出ていない印象で走っていた。

 

 

【5km~10km 30’00″ 6’00″/km】
(5’54" – 5’53" – 5’59" – 6’03" – 6’00″)

 

5kmを折り返して、娘とハイタッチして東へ向かって走る。

 

奈良マラソンは走り方が難しいといわれているけど、山越えだけでなく大宮通りを折り返してから10km手前まで結構上っているのを気にせずに走ってしまい知らない間に体力が削られているという点もあると思う。

 

ここで無理しないのが自分的には奈良マラソンの攻略の一つ。

 

ただ、無理して走ってないんだけど、体感的には思っているよりもキロ5~10秒スピードが出ていない感じでギャップに苦しむ。

 

今日は苦戦するかも知れないけど、悪いなら悪いなりに走ろうと考える。

 

6km過ぎで、あきらかにヤバそうな人が救急隊にお世話になっていた。後できいた話だと助かったということでホッとしています。

 

高天の交差点手前から10km手前まで上り。周りが速くて結構抜かれる。自分的にはキロ6で走っているので悪くないんだけど、周りが速い。っていうか、周りの人私よりペースより速くてゴールまで持つの?とか冷静に思っていた。

 

 

【10km~15km 29’33″ 5’54″/km】
(5’44" – 5’47" – 5’57" – 5’58" – 5’58″)

 

10kmを越えたら、なだらかな下り基調。
前の5kmが体力がある状態での上り基調で、その後下りなので自然とスピードが出やすい。

 

ここでも抑え気味で走る。先程までの上り区間の負担を減らして山越えに備える区間だと思う。

 

まずは、奈良教育大学前で1回目の補給(マグオングレープフルーツ味)。ぶっつけ本番だったけどおいしかった。その後、すぐに第3給水所で水分補給。何年も走っていると給水所がどこにあるか分かるのでその前に補給をおこないやすい。

 

余力優先で走ってはいるんだけど、やっぱりスピードがキロあたり5~10秒遅い感じ。

 

下り基調ということもあり、どんどん抜かれていうのが分かる。12kmぐらいで嫁の知り合い旦那さんNさんに話掛けられてそのまま先に行ってもらう。付いていけないスピードではないんだけどちょっと速い。少しずつ、少しずつ離れていく。

 

あと、どこかで出てくるとは思っていたけど(笑)しーやんも応援にきてくれていた。ありがとうございました。

 

 

【15km~20km 30’03″ 6’00″/km】
(5’55" – 6’09" – 6’08" – 6’15" – 5’30″)

 

5km毎でみると奈良マラソンの難所の一つ。15kmを過ぎて、左折。
16.4kmの給水所で給水とバナナを貰って少しずつ食べながら走る。

 

その後なだらかな上り、だんだん急に、となって天理大学のグランド18.5kmぐらいまで上り。

 

余力を残しているので、上りでは少しずつ人を抜いていっている感じ。

 

恒例の忌野清志郎さんの横を通って、天理大学のグランドそして19.5km地点の大応援団のもとへ。

 

いたいた、今年はいたぞピカチュウ。黄色なので遠くでもよくわかる。走路を右にして応援隊の横を通過。通過時に塩タブレットとみかんをもらう。

 

このあたりから、今日は不調かもという考えが自然と消えていった。

 

【20km~25km 27’47″ 5’33″/km】
(5’28" – 5’18" – 5’34" – 5’35" – 5’34″)

 

20kmを過ぎた時点で補給として2回目のマグオン(アップル味)取得。

 

そしてハーフ通過。ハーフの通過の時計が2時間8分40秒。
ここまで、1km毎はGPSウォッチが鳴るのでラップを確認していたけど、スプリットタイムを確認したのはここが最初だった。

 

ロスタイムが4分だったのでネットで2時間4分40秒。このペースで走ってなんとか4時間1桁。

 

この時点では1桁は厳しいかな?でも奈良PBの13分は頑張ったら出そうって感じ。

ハーフ通過すると給水所があるのでその前にアミノバイタルとコムレケアを取得。

 

下りが終わっても、下りでスピードがついたのか平坦になってもスピードが落ちない。周りと比べると少しずつ抜かす数が多くなっているのが分かる。

 

 

しんどくはない、けど復路の上りで余力は欲しい。

 

どうする?

 

どうする?

 

もうハーフも過ぎてる。落とさずにいこう。でも無理はしない。

 

という結論にした。

 

わたしのペースが上がったので、12kmで離されたNさんの背中が近づいてきた。

 

 

【25km~30km 28’56″ 5’47″/km】
(5’42" – 5’47" – 5’40" – 5’59" – 5’36″)

 

この区間なだらかに上って、なだらかに下って28km過ぎから白川大橋へ向けて急激な上り。ここを上手く走れるかどうかによってこの区間だけでなく、以降のタイムも影響するであろう難所の区間。

 

天理市役所前を折り返して25km通過。天理教本部でNさんの10mぐらい後ろまで追いついたけど、またそこから離される。とりあえず白川大橋へ向けて、ここでメイタンゴールドを取得。その後すぐに給水へ。

 

去年もここでメイタンゴールドを取得して白川大橋を上手く乗り切れた。私の場合食べてから2km~3kmぐらいで効果が出るのでここがベストのタイミング。

 

28km過ぎからの上り。

 

走れる。

 

過去の奈良マラソン含めて一番勢いよく上れている。どんどん人を抜いていける。

 

このまま応援隊の地点まで走れれば、あとは一旦下ってと残りのコースが見える。後半最初の踏ん張り所だと思って走る。

 

この上りでやっとNさんを追い抜くことが出来た。でも私も上りなので余裕があった訳ではなかった。

 

【30km~35km 27’18″ 5’27″/km】
(5’38" – 5’29" – 5’08" – 5’37" – 5’12″)

 

30km通過。30km通過しても天理大学の敷地まで上り。でも、そこまでいけば応援隊がいる。そしてその時点で脚が残っていればまだ走れる。

 

無事に応援隊のもとへ・・・。

 

かおりんピカチュウからは「サブ4狙える」と本気で思っていないセリフを言われる。(笑)

 

ただ、この時点で時計を見なかったけど脚の状態、天理市内でペースが上がったまま走っていたので、このまま走れれば4時間1桁では走れるだろうなという感覚になっていた。

 

天理大学内でも順調に走れている。どんどん人を抜けている。

 

天理大学の敷地を通過したあとの下りで、冷静に3回目の補給食。(マグオン グレープフルーツ味)

 

下りも順調。なんか走っていて楽しい。

 

坂を下りきった33km手前で脚攣り(ふくらはぎ)の兆候が出てきた。

 

フルマラソンだし無傷で走れる訳ない。むしろここまで脚攣りの兆候すら出なかったんだから上出来と思って走っていた。

 

とりあえず予備で持っていたコムレケアを取得。どこまで誤魔化せるか?

 

一旦平坦後また下りったところからはずっと田舎道。

 

私を抜かしていく人がいない。(何人かはいたでしょうけど)

 

どんどん抜かして気持ちがいい。

 

【35km~40km 27’31″ 5’30″/km】
(5’27" – 5’33" – 5’27" – 5’34" – 5’16″)

 

ヤマサキストアまでの数キロは平坦な道。
ペースは落ちない。相変わらず抜いていくばかり。

 

ただ、ヤマサキストア手前でまたふくらはぎがビリビリときた。

 

万一の為に持っていた塩をそのまま口へ。
そして、ここまで使っていなかったソフトフラスクにいれていたポカリを飲む。

 

できればペースは落としたくない。まだ落とすほど攣っていない。
出来る事はなんでもする。

 

攣りの兆候はあるものの、蹴らなければ大丈夫そうだし、ヤマサキストアの急坂を蹴らないようにして上る。

 

残り5kmの案内を通過。

 

ここまで、中間点で電光掲示板の時計を見て計算する以外は、1km毎のエプソンしかみていない。

 

いつもなら残り5kmで時計を見てゴールタイムを逆算するんだけど、今回はしようとも思わなかった。脚さえこのままならこのペースで走りきれる。

 

おそらく残りキロ6でもPB超える走りが出来ているはず。って感覚でした。

 

奈良教育大の前で、最後の補給食のマグオンを取得。(アップル味)エネルギーに変わるころにはゴールしているだろうけど、攣り対策ということで食べることにした。

 

奈良公園に入って、少しアップダウンの後は39kmからは下り基調。初フルのときから奈良マラソンで一番大好きな区間。

 

応援も熱いし、とっても走りやすい。私を抜かすひとは体感的に誰もいない。

 

40km手前。最後の給水で、頭、脚に水をかけて気合入れる。

 

 

【40km~ゴール 11’51″ 5’23″/km】
(5’23" – 5’27" – 4’52" )

 

40km通過の時に電光掲示板を見た。
3時間54分10秒ぐらいだった。ロス4分だからネットで4時間2~3分でいけるかも・・・。もう攣らない程度に全力疾走。

 

40km過ぎて、応援隊に最後の応援をもらう。しんどかったし愛想できなかったけど力になりました。

 

やすらぎの道へ出てきてラスト1kmの案内。
朝、会場へ来る際に「ここをどんなタイムで通過するのかな~」と感じたのを思い出す。最高にいい状態で通過できた。

 

上りでしんどいけどここまできたら、まだ走れる。後半に入ってから私を抜く人がいない感じ。(実際はいたでしょういけど)

 

坂を登りきった。あとは右折して競技場へ。

 

何事もなければスタンドで嫁と娘のはるちゃんの応援があるはず。

 

ぐわぁTうちわですぐに発見。

 

トラックを大回りしてスタンドに近づきながらラストスパートしてゴール。

20171215cc

時計をみたら4時間2分4秒だった。

いつもは、走り終わるとフラフラっぽくなるけど、今回はちょっとフラフラぐらいで済んだ。

 

 

[ad#blogmura1]

今月の走行距離 61.3km